あの株は今!これまで買った株を振り返ったら逃がした魚がメガロドン

227stock-thatstock-00eyecatch 小型株集中投資
パパ
パパ

祇園精舎の鐘の声……

リオ
リオ

方向性は間違ってなかったってことじゃない?

パパ
パパ

ただ春の夜の夢の如し……

リオ
リオ

相当ダメージでかいな……

要約

小型株集中投資のスクリーニングでこれまでに購入した株、検討しただけの株を追跡チェック。その結果、購入した後イマイチと思って売却した株の2/3が爆上がりしてました。検討しただけの株を含めても全体成績としてはプラス。これを励みに頑張ります!

逃した魚はメガロドン

小型株集中投資に挑戦してそろそろ2年。今のところプラマイゼロな感じです。じゃあ買ったけど値が下がって売った株や、検討した株なんかはどうなったのか? 題して「あの株は今」。ずっと気になってたけど、恐ろしくて追跡チェックしていなかったのですよ。

やっぱり過去の振り返りは成長の基本でしょ、などと今さら思ってあらためてパンドラの箱を開けました。……開けなきゃ良かった!

前向きに考えると、方向性はそれほど間違っていなかったってことになりそう。しかし、今はただただ悔しい……。悔しいです! 売らなきゃ良かった。ひょっとしたらわりと長い目で見て、半ば存在を忘れれるくらいがちょうど良いのかもしれない。

あの株は今!

購入したけど売った株編

これまで小型株集中投資でスクリーニングして、購入に至った株は4銘柄あります。これらがその後どうなったか? 4つのうち3つは売却済み、「スタメン」のみ保有中です。「スタメン」は一度売ってから買うという変なことしています。

検討銘柄取得
評価額
(円)
売却
評価額
(円)
売却
損益
(円)
売却
損益
(%)
最高
評価額
(円)
最高
損益
(円)
最高
損益
(%)
現在
評価額
(円)
現在
損益
(円)
現在
損益
(%)
2023年12月note59,80052,800-7,000-11.7290,900231,100386.5135,70075,900126.9
2024年3月モイ60,20047,800-12,400-20.670,0009,80016.353,000-7,200-12.0
2024年7月リベルタ98,50060,000-38,500-39.1660,000561,500570.1220,600122,100124.0
2024年9月スタメン(保有中)92,000151,90059,90065.1129,40037,40040.7
これまで購入した株

……何……、……だと……? もうダメだ、これ以上耐えられないと思って売った「note」も「リベルタ」も爆上がりしていた。最大瞬間風速的には+386%と+570%、売り時を逃して今までずっと持っていたとしても120%越えの利益です。20%増えるんじゃなくて120%増加だよ。

現時点で唯一下がっている「モイ」は、最高評価額の時でもそれほど儲かってはいない。しかし現在損益もそれほど大きいわけでもない。焦って売る必要もなかったってことですかね。とかなんとか思ってると地獄を見たりするから恐ろしい。

ぶっちゃけ「note」も「リベルタ」も最高評価額は一瞬で終わってる。このタイミングで売却するだなんてプロでも無理っしょ。しかしそれにしても売らなかったらどうなっていたかなんて、妄想してしまうのですよ。

検討した株編

一度購入して売却した株はかなり良さげで悔しかった。となると検討しただけの株はどうなんでしょうね? これまでのスクリーニングですべての項目に〇が付き、詳細個別チェックまで行った銘柄を調べました。

検討銘柄 検討
評価額
(円)
最高
評価額
(円)
最高
損益
(円)
最高
損益
(%)
現在
評価額
(円)
現在
損益
(円)
現在
損益
(%)
2023年
12月
サインド87,700131,50043,80049.996,5008,80010.0
POPER63,000152,90089,900142.7112,30049,30078.3
2024年
3月
アースインフィニティ16,50015,700-800-4.811,300-5,200-31.5
ランサーズ30,00030,7007002.329,700-300-1.0
Kaizen Platform29,30033,3004,00013.720,000-9,300-31.7
ジーネクスト33,50052,00018,50055.230,300-3,200-9.6
5月ギックス123,700132,7009,0007.395,200-28,500-23.0
オンデック116,700137,50020,80017.8106,800-9,900-8.5
6月アイビス414,000525,000111,00026.8390,000-24,000-5.8
ジオコード76,400140,00063,60083.2122,10045,70059.8
リベルタ51,100660,000608,9001191.6220,600169,500331.7
笑美面267,800316,00048,20018.0191,100-76,700-28.6
ケイファーマ68,900142,00073,100106.167,600-1,300-1.9
7月坪田ラボ50,70062,50011,80023.335,000-15,700-31.0
ビザスク129,700188,80059,10045.673,800-55,900-43.1
識学67,80093,40025,60037.885,60017,80026.3
アールプランナー106,000286,600180,600170.4260,000154,000145.3
グラッドキューブ84,500134,00049,50058.659,600-24,900-29.5
フレアス175,500198,00022,50012.887,000-88,500-50.4
8月ビザスク106,800188,80082,00076.873,800-33,000-30.9
9月カオナビ211,500450,500239,000113.0436,500225,000106.4
アールプランナー123,100286,600163,500132.8260,000136,900111.2
グラッドキューブ102,300134,00031,70031.059,600-42,700-41.7
10月ベースフード47,60065,80018,20038.245,600-2,000-4.2
カオナビ235,400450,500215,10091.4436,500201,10085.4
スタメン85,000151,90066,90078.7129,40044,40052.2
サインド98,500131,50033,00033.596,500-2,000-2.0
11月JDSC102,400102,8004000.496,800-5,600-5.5
ファーストアカウンティング150,700198,00047,30031.4139,500-11,200-7.4

購入してから売った株は上記の表に含んでいません。複数回個別チェックを行った銘柄はその都度示しています。パッと見プラスの派手さに対して、マイナスは大きな値がそれほど多くない。実際に-50%とか食らったら立ち直れないだろうけど。

恐ろしいのはやっぱり「リベルタ」。最初にスクリーニングした2024年6月時点で買って、現実的には不可能な絶妙タイミングで売り抜けていたら夢のテンガバーです。無理だとわかっちゃいるけど夢が広がる響きだ。

方向性を確認

表だとイマイチよくわからないので、購入した株も、検討しただけの株も全部月ごとにまとめて方向性を確認します。

グラフを見るとプラスの方が優勢。ってことは平均的に見て、僕のスクリーニングはそれほど間違ってなかったってことだよね。ビビってすぐに売っちゃったのがマズかったのかもだけど、損失30%越えはビビる。本当はもっと耐えるべきなんですかね?

傾向としてはスクリーニングを重ねるごとにだんだん上手くなっていくってのが理想だけど、残念ながら最初ができすぎ君だった。損益(%)で見ると最初のスクリーニングが最強。まずはこれを超えることを目指します!

まとめ

小型株集中投資のスクリーニングでこれまでに購入した株、検討しただけの株を追跡チェックしました。その結果、購入した後イマイチと思って売却した株の2/3が爆上がりしてました。検討しただけの株を含めても全体成績としてはプラス。これを励みに頑張ります!

↓今回の検討結果を今後に活かしたい所存。

↓「リベルタ」を売却した愚かな話。

↓「スタメン」を売却したどうしようもない話。

↓FXでも大勝利したい今日この頃。

コメント

タイトルとURLをコピーしました