小型株集中投資スクリーニング2509|9月おすすめ注目株紹介!

226stock-screening2509-00eyecatch 小型株集中投資
パパ
パパ

今月もスクリーニングしますかね

リオ
リオ

さりげなく毎月やってるよ感出したね……

パパ
パパ

勝ってるから良いんでーす!

リオ
リオ

負けフラグ!?

要約

小型株集中投資の教科書にのっとり、株式投資のスクリーニングをおこないます。上場年、時価総額、トレンド、株主、商品、社長、社員①、社員②それぞれの条件で候補を洗い出し、個別チェックで詳細確認。スタメン(4019)継続か否か、難しいところです!

スタメンの状況再確認

小型株集中投資でスタメン(4019)株を購入、しばらく放っておいて無事に利益が出てます。久しぶりに状況をチェックして保有or売却の判断をしたい。保有するとしてもいつまで持っておくのか、売却するならもっと魅力的な株はどこか、を考える必要あり。

ということで約1年ぶりに小型株集中投資のスクリーニングを行います。あんまりにも久しぶりで忘れてて、昔と条件違ってる気がしないでもないけどまあしょうがない。未来志向で探索しますよ!

↓いつもと同じようにスクリーニング。久しぶり過ぎて覚えてねーよ。

小型株集中投資スクリーニング

今回参考にさせていただく教科書は主に以下の2つ。

「お金知識ゼロ~」の方は先生と生徒形式の入門書的な本。「~バイブル」の方はもうちょっと踏み込んで書いてあるステップアップ本です。他にも色々あるけど、今回はこの2つをメインに読みつつスクリーニング。

思い出しながらスクリーニング

9月の注目株

スクリーニングの結果は以下の通り。実施は9月15日(月)です。

コード銘柄株主社長商品社員①社員②
4019スタメン
7082ジモティー×
2982ADワークスグループ×
7351グッドパッチ
4412サイエンスアーツ×
5137スマートドライブ
4013勤次郎×
7371Zenken××
6224JRC×
7087ウイルテック×
7793イメージ・マジック×
4016MITホールディングス×
2991ランドネット×
4255THECOO
9253スローガン×
小型株集中投資スクリーニング結果

「上場年」、「時価総額」を教科書の値に設定し、「トレンド」もおおまかに絞る感じでみんかぶ検索しました。さらに「トレンド」が良さげな銘柄を選んで抜粋したのが上記の表です。スタメンは条件を満たさないのですが、番外ってことでのっけてます。

いつものように「株主」チェックで大量脱落。久しぶりだけど引っかけポイントは微妙に覚えていて、謎会社が筆頭株主⇒社長の資産管理会社でした、ってパターンには注意した。資産管理会社……、夢の響きだ。

今回は「社長」チェックを通らなかった会社が多かった。逆に言うとここをクリアした会社は他の項目全部OK。ということで「スタメン」含めて4社を詳細チェックします。

スタメン

株式会社スタメンはエンゲージメント経営プラットフォームの会社。社内の適材適所をサポートするシステムなイメージを持ってます。8月に株価が上昇して、僕を歴史的大勝利に導いてくれた。

株式会社スタメン
株式会社スタメンは2016年に設立したスタートアップです。こちらのコーポレートサイトでは、スタメンの会社概要、採用情報、運営サービス、IRなどに関する情報をご覧いただけます。

直近の株価上昇材料は2つ。まずは8月4日の通期連結業績予想の上方修正に関するお知らせ、続いて2025年12月期 第2四半期(中間期)決算短信です。業績は好調なわけですな。いやぁ、めでたいめでたい、めでたいなと。

昔のメモを見ると競合他社である「カオナビ」レベル(時価総額250億円くらい)になったら嬉しい、とか書いてある。直近の「スタメン」時価総額が112億円だから倍くらいが目標ですな。……などと皮算用していたら驚くことが発覚。カオナビは上場廃止してました。

アメリカの投資会社が資本参加するにあたり、株式非公開化したんだってさ。社長さんも色々大変ですなぁ、などと気楽に考えてたら株価上昇に驚愕(チャートはバフェットコードから引用、ありがとうございます!)。

226stock-screening2509-01kaonavi
「カオナビ」の株価

ちょうど1年前のスクリーニングで「カオナビ」を検討していて、その時には「シェアトップだからもう伸びしろないでしょ」って理由で見送り。結局「スタメン」を選んだわけですよ。買ってたら倍かぁ、……逃がした魚は大きい。

こうなると「カオナビ」の時価総額は最後の方500億円位だったってことだよね。投資会社も注目する有望市場ってことじゃね? 「スタメン」もまだまだ伸びしろありな予感。これはかなり期待できそうですよ。

グッドパッチ

「グッドパッチ」はデザインの会社らしい。……デザインかぁ。センスない僕には善し悪しの判断ができなさそう。と思ったら表面的なデザインだけでなく、ビジネス全体をデザインするとか。UI/UXデザインのパイオニアとか書いてあるし、なんか良さげじゃね?

Goodpatch グッドパッチ|デザインの力を証明する
新規事業立ち上げやプロダクトのUI/UX改善など、戦略策定〜グロースフェーズまで一気通貫でパートナーとして並走します。さらに、ブランド・エクスペリエンスの構築、デザイン文化の浸透を支援。本質課題にコミットし、ビジネスに貢献するデザインを提案...

僕みたいな個人のおっさんならともかく、会社となるとデザインにはこだわりたい。っていうかこだわらなきゃダメな時代だよね。ユーザーインターフェースとか操作性とか言い出したら見た目だけでは不十分で、そこにはプロのノウハウが必要なわけだ。伸びしろの匂いがしますな。

この会社のすごいところはここ1年くらい株価チャートが見事な右肩上がりって点。その間株価に影響しそうな様々な発表があったわけだけど、ジグザグしながらしっかり伸びている。あと役員の経歴がすごい。いろいろ渡り歩いて、取締役とかを経験しまくっている歴戦の勇者感がある。

ということで「グッドパッチ」も有望な匂いがする。投資先の有力候補ですよ。

スマートドライブ

ドライブって言うから記憶媒体の方かと思ったら移動体だった。どっちにしろ伸びしろしかない分野だ。単にDXだと漠然としているけど、移動体のDXを明言していたら差別化狙えそう。専門化はブログにも通じる重要な訴求ポイントだよね。

SmartDrive|移動データプラットフォームで移動の進化を後押しする
SmartDriveは移動に関するビッグデータを収集し、移動の新たな価値を創造します

この会社の何がすごいって社長の目力だ。大学在学中からインターンで複数の新規事業立ち上げ、1年間留学して大学院在学中に「スマートドライブ」設立。現在この会社の筆頭株主(約50%)は社長の資産管理会社。それでもまだ僕より干支ひと回り下。なのに写真見ると目力すごい。

対象がはっきりしていて、車だなんて超絶儲かり&将来有望産業。さらに社長が目力すごい。「スマートドライブ」からも良さげな匂いがプンプンします。

THECOO

……良いんだよ。「THECOO」も有望だと思うよ。業績好調だし、ファンビジネスプラットフォームとかデジタルマーケティングだから市場も大きい。この業界トップは時価総額100倍以上。役員の経歴も大企業ばっかりだし。

THECOO株式会社
会員制ファンコミュニティアプリ『Fanicon』、インフルエンサープランニング及び分析ツール『iCON Suite』、インフルエンサー事務所を運営するTHECOO株式会社の企業HPです。

しかしどうしても僕の華麗なる敗北経歴の一つである「モイ」を思い出してしまうのだよ。実際類似企業比較で「モイ」が出てくるし。ということで「THECOO」はお見送りです。今回は他に有望な会社も多いしー。

結論

今回は「スタメン」をホールドするか、乗り換えるかって話じゃね? 「スタメン」も十分有望な気がする。「カオナビ」が買われたってことはまだまだ伸びる分野ってことだし、実際社内の人材活用は重要だし。

乗り換えるなら「スマートドライブ」が有力。何しろ社長の目力すごいし。「グッドパッチ」も良いけど目力の差で「スマートドライブ」。「THECOO」は「モイ」を思い出すのでパス。ということで絶賛悩み中です。

要約

小型株集中投資の教科書にのっとり、株式投資のスクリーニングをおこないました。上場年、時価総額、トレンド、株主、商品、社長、社員①、社員②それぞれの条件で候補を洗い出し、個別チェックで詳細確認。スタメン(4019)継続か否か、難しいところです!

↓スタメン爆上げの記事。今はちょっと下がってます。

↓去年11月からずっとスクリーニングさぼってた。……忘れてた方が良い?

↓ファンビジネスには悲しい思い出があるのですよ。

↓小型株集中投資とFXで大儲け(2年前からの妄想)!

↓EAは高い出費だからスクリーニングも重要だよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました